島根県立浜田ろう学校
×閉じる
浜ろっこBlog
浜ろっこBlog

全校活動

  • 図書フェスティバル 2024年11月13日

    全校で図書フェスティバルを行いました。

    前半は、グループに分かれて本探しゲーム。

    箱からキーワードが書かれた紙を引いて、キーワードに合う本を協力しながら探しました。

    写真1 写真2

    本が見つかったらグループ全員で報告に行き、スタンプをもらいました。

    写真3

    いろいろな本を手に取り、ゲームを楽しむ姿が見られました。

     

    後半は、しおり作り。自分で選んだ台紙に好きな色のおはながみやセロファンを貼って、

    黙々と制作していました。

    写真4 写真5

    写真6

    ステンドグラス風の素敵なしおりができました。

    写真7

  • 浜ろうフェスティバル 2024年10月16日

    掲載が遅くなりましたが、9月21日(土)に開催されました、浜ろうフェスティバルの様子を紹介していきます。

    写真1

    今年の浜ろうフェスティバルは地域や企業のみなさんとともに、「ブース巡りスタンプラリー」を中心の活動として実施しました。

    ブースは以下の6つでした。

    1.魚釣りゲーム(PTA) 2.かき氷(唐鐘自治会) 

    3.ドローン デモンストレーション&体験(ドローンヤマダ)

    4.視聴覚関係機器等の展示(島根県西部視聴覚障害者情報センター)

    5.占いの館(生徒会)

    6.モルック体験(モルック浜田)

    写真2

    生徒会長による開会のあいさつ

    写真3 写真4

    みんなでダンス「ラララ体操」

    写真5

    写真6

    島根県立大学吹奏楽部のみなさんによる演奏の様子。ここ数年毎年演奏していただいています。

    写真7 写真8

    各ブースの紹介の様子

    写真9 写真10

    ドローンデモンストレーション&体験ブース

    コントローラーの指示どおり正確に動くことに感動します。

    右の写真はドローンからの映像。

    写真11 写真12

    生徒会企画ブース 「占いの館」

    タロットカード占い、サイコロ占い、動物占いなど生徒がやってみたい占いをそれぞれ担当しました。

    占いの館の雰囲気をだすために電灯に紫の透明シートを被せています。なので、写真はすべて紫がかっています。

     

    写真13

    写真14

    なんと衣装は家庭科や被服の時間で自分たちで作りました。

    写真15

    占いの館の来場者には生徒手作りのラッキーアイテムをプレゼントしました。

    写真16 写真17

    PTAブース「魚釣りゲーム」

    小さなお子さんも楽しめて大盛況でした。

    写真18

    視聴覚機器展示ブース

    写真19

    各ブースを周ると指文字スタンプを押してもらえます。

    そして、指文字をつなげるとある言葉ができます。その言葉を閉会式で発表します。

    写真20

    モルック体験ブース

    戦略を考える奥深いスポーツです。

    写真21 写真22

    閉会式で指文字スタンプラリーの答え合わせです。

    正解は「はまろうさいこう」でした。

    まさに浜ろう最高の1日となりました。

    ご協力いただきました、地域の方、企業の方、PTA、そして多くのボランティアのみなさん、ご来場いただきましたすべての方へ改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。

  • 【創立70周年記念式典・浜ろうフェスティバル~島根県立大吹奏楽部演奏編~】 2023年10月06日

    島根県立大学吹奏楽部さんには毎年浜ろうフェスティバルに来ていただき、生徒や来場者さんに向けて演奏していただいております。今年も11名の部員さんで演奏していただきました。

    曲ごとに説明を丁寧にしていただきました。今年はスクリーンに曲の情報などを映していただき「情報保障」という意味でもとても分かりやすかったです

     

    写真1 写真2

    ビーズ入りのプラスチックのコップを準備していただき、幼児、生徒が一緒に参加できるよう工夫していただきました。リズムに乗って曲を楽しむことができました。

    写真3

    島根県立大学吹奏楽部のみなさん今年もありがとうございました。

    ぜひ来年度もよろしくお願いしますね!

  • 【創立70周年記念式典・浜ろうフェスティバル~浜ろう太鼓編③~】 2023年10月06日

     

    後半の最後は全員でリズムを合わせ大きく強くたたいていきます。

    体育館中に太鼓の音と振動が響き渡ります。

    写真1

     

    ラストの「決めポーズ」! 客席から大きな拍手をいただきました。

    写真2

     

    本番では練習以上の力が発揮できました。

    この日のために直接ご指導いただきました「今福座」さん。

    昨年度まで本校で勤務されていた石見養護学校の松本直美先生にもお手伝いいただきました。

    この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。

  • 【創立70周年記念式典・浜ろうフェスティバル~浜ろう太鼓編②~】 2023年10月06日

    本校は中高部生徒6名なので、全員演者になります。当日は残念ながら1名体調不良で欠席でしたので、5名での演奏となりました。演目は「今福座」さんの「命の唄」です。

    男子生徒2人がリード役を務めました。

    写真1

    ソロパートの様子

    写真2 写真3

    写真4