島根県立浜田ろう学校
×閉じる
浜ろっこBlog
浜ろっこBlog

全校活動

  • CM撮影?! 2023年01月31日

    「しまね暮らし イメージCM~島根県民の歌 合唱バージョン~」のCM制作に協力させてもらいました!

    島根県民の歌を手話で表し、背景には、浜田の海!が映る予定でしたが・・、悪天候のために校内での撮影となりました。

    本格的な機材を前に少し緊張しながら、撮影開始です。

    並び方や、手話の位置、表情などに気をつけて練習と本番合わせて、何回撮ったでしょうか??

    モデルさんや、芸能関係の人、カメラマンさんや、マネージャーさんの仕事の大変さに、少しだけ触れさせてもらったような気がしました。

    撮影は大変でしたが、みんなですることが楽しくて、いい経験をさせてもらいました。

    できあがりが楽しみです。

    CM1 CM2

    CM3  CM4

     

     

     

     

     

  • 【地域連携】仲間募集& 打ち合わせに行ってきました! 2023年01月25日
  • 和太鼓演奏~今福座の皆さんと発表会~ 2023年01月25日

    今福さんと出会ってから、今年で5年目。

    WS(ワークショップ)を受けて、発表をするのは4回目。

    毎年、少しずつレベルアップしながら回数を重ねてきました。

    今回の目標は「1人で打つ!」

    子どもたちのために、今福さんたちは「ソロ」パートを考えて下さいました。

    みんな自分でパートを選びました。そして、責任もって自分で練習しました!

    1月19日発表当日「いのちの詩」の1曲を最後まで打ち続けました。みんなに感動を与えてくれる演奏でした。

    来年度もできるといいな~、と思っています。

     

    たいこ1 たいこ2

    たいこ3

  • 【地域連携】「HAMADA教育魅力化フェスタ☆2023」参加決定!! 2023年01月10日
  • 生け花教室を開催しました 2022年12月14日

    12月1日に小学部から高等部の児童生徒を対象に生け花教室を開催しました。

    講師は、昨年度も来ていただいた小原流一級家元教授の神山環先生です。

    昨年度の「たてるかたち」に続いて、今年度は「かたむけるかたち」にチャレンジしました。今年は木を使うことや剣山に挿すことなど、昨年よりもステップアップしました。

     

    全体活動

     

     

    赤いサンゴミズキの枝、華やかなガーベラの花、鮮やかな緑のレザーファンの葉を使った基本の生け方を教えていただいた後、それぞれが思い思いに生けていきました。サンゴミズキの枝を「ためる」(曲げる)技も教えていただき、早速試していました。

     個性あふれる素敵な生け花を完成させることができました。

     神山先生、ありがとうございました。

     

    全体活動

     

    全体活動

     

    全体活動

     

    全体活動

     

    全体活動