全校活動
-
令和3年度 卒業式
2022年03月14日
今年もこの日が来ました。当校体育館で令和3年度卒業式を行いました。
この日、高等部3年生、小学6年生が卒業しました。高等部3年生生徒は新しい環境で働き始めます。
幼児児童生徒のみんな、保護者さん、教職員に祝福され、厳かに終える事ができました。
- ”いわみ仕事発見バスツアー”開催 2022年03月08日
-
小・中・高 避難所体験 ~自分で考えて行動できる人になろう~
2021年11月15日
11月14日(水)に、避難所体験を行いました。この日は浜田市役所の防災安全課から松島さん、そして地域の防災士の山本さんと渡邊さんにご協力いただき、浜田市が実際に使う避難用具をお借りして実施することができました。
- 避難所ってな~に?(避難所の基本的な情報を確認)
- 避難所をつくろう!(実際に体育館に入れる部屋や段ボールベッドをつくる) → 部屋に入ってみよう!
- 避難所に何をもっていく?
- 防災士山本さんの話
このような流れで学習しました。以下児童生徒の感想です。
・初めて土砂災害の避難所体験をしました。ダンボールベッドのはこを24個も作るのでおどろきました。ベッドに寝ると、気持ちよかったです。知らなかったことが知れて良かったです。
・初めて避難所体験をして、トイレの使い方を知ることができ、仕組みもよく分かった。ダンボールベッドの寝心地が良かったけれど、お年寄りの方や、床よりもベッドがよいという方が使うことを初めて知った。部屋はみんなで協力して作るとどんどんできるなと思った。
・避難所体験をしてみて、災害の時、みんなで協力して部屋を作りたいです。いつでも避難ができるようにしたいです。
・最初は2部屋かなと思ったら4部屋になってびっくりしました。部屋に入ったら思ったより狭くありませんでした。避難所を作るときはみんなが協力することが大切だと思いました。
-
浜ろうフェスティバル(児童生徒会)
2021年09月27日
児童生徒会の大きな行事です。
今年はボディーパーカッションをしました。曲名は「男の勲章」曲に合わせて、パフォーマンスを披露しました!
-
夏休み PTA親子活動
2021年07月26日
7月25日にPTA親子活動を行いました。
今年は、多肉植物の寄せ植え体験を行い、幼児児童生徒、保護者、教職員が一緒になって楽しみました。
講師の丁寧な指導をふまえながら、それぞれお気に入りのポットに思い思いの寄せ植えを行いました。
作成した小ポットは各家庭に持ち帰り、大ポットは学校の玄関等に飾りました。