島根県立浜田ろう学校
×閉じる
浜ろっこBlog

浜ろっこBlog

  • うきうき!!アクアスランド♪ 2021年10月08日

    スクールバスにのって、アクアスランドに行ってきました。3人一緒に行きたかったのですが、1人お休みでさみしい。。。

    快晴の中、海の碧、森の緑がキラキラするなかで、しっかり身体と心を動かして、大ハッスル。

    アクアス1 アクアス2 アクアス3

    アスレチックの後はどんぐり拾いに虫取り。時間がいくらあっても足りなーい。
    年長さんが、次回は路線バスで行きたいと言っていました。計画しなくっちゃ!!

    アクアス4

  • 小学部 国府小との交流学習 2021年10月04日

    国府小学校3年生と2回目の交流学習をしました。

    交流1 交流2

    「どうやったら一緒に楽しめるか」ということで考え、ドッジボールと伝言ゲームを準備してくれていました。ゆっくり話したり、文字で表したり、文字の色を変えたりなどしながら説明をうけ、少し緊張しながらも楽しい時間が流れました。

    休憩時間には自然と集まり、なにやら楽しそうでした(^O^)

    交流3交流4

  • 幼稚部 ~お月見だんごをつくりました!~ 2021年09月30日

    今年も幼稚部でお月見だんご作りをしました。お月見のお話のパネルシアターを見てから、みんなでおだんごを作りお月様にお供えしました。もちろん自分たちの食べる分も作って、きな粉やみたらしあんをつけて食べましたよ!

    お月見 お月見2

  • ペンタゴン給食 はじめました~! 2021年09月30日

    旭川聾学校、岡崎聾学校、浜田ろう学校、熊本聾学校 の4校で「給食で交流したら面白そう!!」と声が上がり、早速やってみました!

    名付けて「ペンタゴン給食」

    各校で給食の情報を共有し、出せるときに出すというスタイルです。

    最初に熊本聾学校推しの「太平燕(タイピーエン)」を、レシピを使って、本校で出してみました。

     

    児童生徒の感想です↓

    ・太平燕という食べ物を知らなかったけど、とてもおいしかったです!

    ・具がたくさんあってとてもおいしかったです。

    ・とてもよい味でした。熊本県に行って太平燕を食べてみたいと思いました。すてきな食べ物です。ありがとうございました。

    ・大変美味でした。おいしかったです。

    ・たまごがおいしかったです。

    ・前に給食で食べたことがありましたが、その時とは汁の色が違っていて驚きました。これが、これが熊本のタイピーエンかと、おいしくいただけました。具がたくさん入っていて、汁もおいしく、満腹になるほど食べることができました。

    給食1 給食2

  • ある日の給食メニュー ~9月の給食から~ 2021年09月30日

    リクエスト献立(小学部)

     ~揚げパン~

    揚げパン

     

    リクエスト献立(幼稚部)

     ~コロッケ~

    コロッケ

     

    ははは献立の日の幼稚部の様子

    幼稚部の様子

     

    中高部のかぼちゃを使った献立

     ~パンプキンサラダ~

    かぼちゃ かぼちゃ2

     

    ペンタゴン給食(熊本県)

     ~タイピーエン~

    タイピーエン