-
ひまわり交流 進んでいます!!
2021年06月14日
浜田ろう学校のひまわりの種を 各校で育てることになりました! ぐんぐん成長しています!
浜田ろう学校では、昨年度からひまわりを育てているのですが、本校にある種を、旭川聾学校、岡崎聾学校、浜田ろう学校、熊本聾学校に送り、各地で育ててみることにしました。
各校で植える時期をそろえ、成長の記録(ひまわりの高さや気温)を子ども達がつけます。
浜田ろう学校の子ども達も種植えから始め、「芽が出てる~。」「1週間で10センチも伸びた~。」「今日も暑いですねえ、熊本は何度かな?」などと言いながら、成長するひまわりを見守りました。月に一度送られてくる各校のひまわりの写真を見ながらその場所の子ども達を想像し、大事に大事に育てています。
-
『ペンタゴンプロジェクト』とは?
2021年04月30日
岡崎聾学校の 「全国のいくつかの聾学校がリモート等でつながり、互いを高め合うような交流がしたい!」という声かけから始まったのがこのプロジェクト。北海道旭川聾学校、愛知県立岡崎聾学校、島根県立浜田ろう学校、熊本県立熊本聾学校の4つのろう学校の交流を、筑波技術大学が技術協力するということで、合わせて5校で「ペンタゴン」という名前がつきました。
対象は小学部の高学年となっています。これからリモートだけでなく、今できることを楽しみながら交流できればと思っています。
-
児童生徒会からのお知らせ
2021年04月15日
やっとお知らせすることができます。今後とも児童生徒会の様子をチェックしてみてください!
-
浜ろっこ」キャラクターのご紹介!
2021年04月09日
ブログのトップページに載っています。
名前はついていませんが、児童生徒のみんながそれぞれ気持ちをこめて考えました。
イチゴを食べると幸せな気持ちになるから
浜田と言ったら魚でしょ。おいしいカレイをイメージしてます。
大好きな担任の先生と自分です。顔が浜ろうの校章になっているよ
やっぱり、みんなの笑顔でしょ!
太陽のように元気に明るい!ろう学校
ろう学校の校章を掲げ、張り切ってがんばろう
みんなの笑顔がとても素敵だから、笑顔いっぱいのキャラにしました
-
令和3年度入学式
2021年04月09日
令和3年4月9日に浜田ろう学校体育館において令和3年度入学式が行われました。
桜が舞い散り、穏やかな日射しの中みんなに祝福されながら進行しました。