-
図書フェスティバル
2024年11月13日
全校で図書フェスティバルを行いました。
前半は、グループに分かれて本探しゲーム。
箱からキーワードが書かれた紙を引いて、キーワードに合う本を協力しながら探しました。
本が見つかったらグループ全員で報告に行き、スタンプをもらいました。
いろいろな本を手に取り、ゲームを楽しむ姿が見られました。
後半は、しおり作り。自分で選んだ台紙に好きな色のおはながみやセロファンを貼って、
黙々と制作していました。
ステンドグラス風の素敵なしおりができました。
-
幼稚部「ふうせんゆうえんちであそんだよ」
2024年11月06日
『風船遊園地』で遊んだよ。
風船花火だよ!せ~の
風船のベッドもあるよ。
お、おばけだ!!
風船アイスができました。
-
幼稚部「いもほり」
2024年11月06日
いもほりをしたよ。
うんとこしょ、どっこいしょ。
見て。大きなさつまいもだよ。
一緒にやってみよう。
うんとこしょ、どっこいしょ。
あった。
さつまいもの絵を描いたよ。
-
第61回 全国聾学校卓球大会(兵庫県)
2024年11月05日
11月1日~3日まで兵庫県立総合体育館で『第61回 全国聾学校卓球大会』が行われました。
夏に行われた中国地区聾学校卓球大会(岡山県)で出場権を得た、一部女子団体と一部女子個人戦に生徒3名が出場しました。
一部女子団体は3位、一部女子個人戦は1位とベスト8をそれぞれ勝ち取りました。
今大会を経験して新しい課題等見つける事が出来たと思います。
試合の様子をお伝えします。
試合の様子です。
最後は浜田ろう学校のグランドにて、もらった賞状を手にパシャリ☆
-
中高部生徒の作品など
2024年10月30日
今回は9月からの生徒の作品等をゆる~く紹介したいと思います。
学校華道での作品
総合的な探究で作成したペットボトルとキャップのリサイクルボックス
この リサイクルボックスが果たす役割を生徒が考えました。
サーボモーターとセンサーをつなげて手をかざすと入口が開きます。
国語の作品 第31回全国特別支援学校文化祭に出展予定です。
天の海に雲の波たち
月の船
星の林に漕ぎ隠る見ゆ
柿本人麻呂
中学部 地域の伝統料理の材料として干し柿を使う予定です。
いい感じの干し柿になりそうです。