-
消防署にいきました
2021年12月20日
浜田消防署に行って見学をしました。(このブログは児童と一緒に作りました)
車の中は
病院みたいでした!
初めて見ました。
やったー!
イエーイ!
ピシッ
敬礼!
11月11日木曜日に浜田消防署に行きました。
わたしは、初めて消防署に行って、たくさん消防車があってビックリしました。
敬礼のしかたを教えてもらいました。ピシッ!
-
ペンタゴン給食3 ~旭川聾学校 鮭のちゃんちゃん焼き~
2021年12月20日
ペンタゴン給食 ~旭川聾学校 鮭のちゃんちゃん焼き~
今日のペンタゴン給食は~ 旭川聾学校おススメの鮭のちゃんちゃん焼き!!
ペンタゴン給食がすっかり定着して、「今日は鮭のちゃんちゃん焼きだあ!たのしみ~!」 と、スキップしながら給食へ♪
・私は初めてさけのちゃんちゃんやきを食べてとてもおいしかったです。こんな食べ物があるんだなとあらためて思いました。これからも色々な食べものを知っていきたいです。ありがとうございました。
・野菜がいっぱいあったし、あまい感じがして、とてもおいしかったです。また食べたいです。
・野菜がかなり入っていてサケと合っておいしい。
・みそとサケが合っていてとてもおいしかったです。やさいもパリパリしていておいしかったです。また食べたいと思いました。
・野菜の甘みがたっぷりあり、やさしい味で、サケもホクホク! とてもおいしかったです。今日はとても寒かったので、体も心もあったまりました。また食べたいです!
・おいしかった。
・鮭のちゃんちゃん焼きを初めて食べて、とてもおいしかったです。ありがとうございました。国産の中の80%が北海道ということで、すごいと思いました。北海道名物すばらしいです。
~ 子どもたちの感想より ~
-
第1回 リモート交流 たのしかった~!
2021年12月20日
第1回 リモート交流 たのしかった~!
12月7日(火)、初のリモート交流を行いました!
初めてのリモート交流、ちょっときんちょうする~
学校紹介で浜田からはどんちっちアジのことや、学校の畑で作った野菜でカレーを作ったことを息ぴったりで紹介しました。
特に旭川聾学校の紹介では、「気温がマイナス31度になったことがある(2年前)」との情報に、みんなでびっくりしました。
「○○と言えばゲーム」では、各校の答えがぴったり一致しないといけないゲームなのですが、なかなか合わず、それがまた楽しく、一気に子ども達が前のめりになっていくのが伝わってきました。
みんないくよ~! 最初はグー、ジャンケンポン!!
「全国ペンタゴンジャンケン大会」は勝ち残りで進め、最後は熊本聾学校の児童が優勝を勝ち取り、大盛り上がりでした。
マスター役をしてくれた本校の2人に感謝です(^O^)
次回は2月を予定しています! 今から楽しみです(^O^)
-
警察署にいきました
2021年12月20日
浜田警察署に行って見学をしました。(このブログは児童と一緒に作成しました)
大変なことは何ですか?
金属が入っていて重たかったです。
音が大きくてびっくりしました。
バイクがかっこいい!
11月11日木曜日に浜田警察署に行きました。
警察の服を着させてもらいました。思ったよりも重たいなあと思いました。あぶないお仕事だなあと思いました。
最後におまわりさんと写真を撮りました。優しかったです。
もし困ったら、おまわりさんに助けてもらいたいです。
-
令和3年度 マラソン大会in石見海浜公園
2021年12月17日
今年もこの時期になりました。マラソン大会を行いました。
小学部の皆さんと先生に見送られて学校を出発し、海浜公園に徒歩で向かいました。
準備運動をした後、2キロを2周するコースをスタートしました。
先頭を爆走していた先生がコースミスをしたりしましたが、みんな無事に走りきりました。
帰りも徒歩で。学校に着いた後、体育館で賞状を受け取りました。