島根県立浜田ろう学校
×閉じる
浜ろっこBlog

浜ろっこBlog

  • 【創立70周年記念式典・浜ろうフェスティバル~島根県立大吹奏楽部演奏編~】 2023年10月06日

    島根県立大学吹奏楽部さんには毎年浜ろうフェスティバルに来ていただき、生徒や来場者さんに向けて演奏していただいております。今年も11名の部員さんで演奏していただきました。

    曲ごとに説明を丁寧にしていただきました。今年はスクリーンに曲の情報などを映していただき「情報保障」という意味でもとても分かりやすかったです

     

    写真1 写真2

    ビーズ入りのプラスチックのコップを準備していただき、幼児、生徒が一緒に参加できるよう工夫していただきました。リズムに乗って曲を楽しむことができました。

    写真3

    島根県立大学吹奏楽部のみなさん今年もありがとうございました。

    ぜひ来年度もよろしくお願いしますね!

  • 【創立70周年記念式典・浜ろうフェスティバル~浜ろう太鼓編③~】 2023年10月06日

     

    後半の最後は全員でリズムを合わせ大きく強くたたいていきます。

    体育館中に太鼓の音と振動が響き渡ります。

    写真1

     

    ラストの「決めポーズ」! 客席から大きな拍手をいただきました。

    写真2

     

    本番では練習以上の力が発揮できました。

    この日のために直接ご指導いただきました「今福座」さん。

    昨年度まで本校で勤務されていた石見養護学校の松本直美先生にもお手伝いいただきました。

    この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。

  • 【創立70周年記念式典・浜ろうフェスティバル~浜ろう太鼓編②~】 2023年10月06日

    本校は中高部生徒6名なので、全員演者になります。当日は残念ながら1名体調不良で欠席でしたので、5名での演奏となりました。演目は「今福座」さんの「命の唄」です。

    男子生徒2人がリード役を務めました。

    写真1

    ソロパートの様子

    写真2 写真3

    写真4

     

  • 【創立70周年記念式典・浜ろうフェスティバル~浜ろう太鼓編①~】 2023年10月06日

    9月24日(日)に本校創立70周年記念式典と浜ろうフェスティバルを実施しました。

    本校の卒業生をはじめたくさんの方に来場いただきました。

    その一部を紹介します。

    まずはじめに本校生徒と教職員による「浜ろう太鼓」です。

    写真1 



     この日のために音楽の時間や放課後の生徒会活動で7月から練習を積んできました。

    上下の写真は本番前に気合を入れているところ。

    写真2

  • 幼稚部「あきのみっけ!びんご」 2023年10月05日

    9月も終わりに近づき、秋の虫や花が校庭に見られるようになりました。

    そうだ!「あきのみっけ!びんご」をしよう!

    写真1

    子どもたちは虫かごを片手に校庭や畑、ひまわり畑まで…「おいいしいもの」「あきのむし」「ピンクのもの」「茶色のもの」など秋っぽいものを探しに出かけました。

    写真2 写真3

    写真4

    最後は、発表!

    「ばったを見つけたよ~」「だんごむしを見つけたよ~」「すずかけのみを見つけたよ~」と

    友だちに見つけたものを伝えることができました。

    写真5

    写真6 写真7